平和・民主・革新の日本をめざす住吉の会
(住吉革新懇) |
■この会の紹介:会のあゆみ■
平和・民主・革新の日本をめざす住吉の会のあゆみ (「住吉革新懇10・15・20年のあゆみ」及び総会決議より抜粋、恒例の取り組みを除く)
1984年
![]() 10月19日 結成集会(住吉区民ホール) 12月2日 第一回教育シンポジウム 1985年 8月24日 第一回平和シンポジウム 12月6日 第一回町づくりシンポジウム 1986年 4月25日 「非核・平和をねがう住吉区民宣言」を採択。 9月4日 第一回医療と福祉を考えるシンポジウム 1987年 6月25日 第三回平和と民主主義を考えるつどい 10月24日 第一回平和の波運動 1988年 7月20日 「非核の政府を求める会」についての懇談会 12月14日 天皇問題を考えるシンポジウム 1989年 7月1日 機関誌「新しいみち」創刊。 8月5日 ヒロシマ・ナガサキアピール署名ロングラン行動 12月8日 反戦平和統一宣伝行動 1990年 5月11日 大都市大阪の今後を考えるつどい 6月27日 学習講演会「日米安保30年を告発する」 7月10日 ヒロシマ・ナガサキアピール署名住民の過半数達成。 10月4日 自衛隊海外派兵反対街頭宣伝 1991年 6月15日 日本国憲法を考えるシリーズ(第一回) 7月2日 小選挙区制反対住吉区連絡会結成。 7月25日 小選挙区制反対住吉区民総決起集会とデモ 1992年 5月23日 PKO協力法反対街頭宣伝 5月28日 PKO協力法反対住吉区集会とデモ 10月1日 日本国憲法を学ぶ連続講座 1993年 4月23日 小選挙区制反対街頭宣伝 5月7日 憲法を守る区民のつどい 12月12日 小選挙区制反対自転車パレード 1994年 1月5日 小選挙区制反対新春宣伝行動 2月27日 学習講演会「コメ問題を考える」 4月27日 学習講演会「いま、社会保障問題を考える」 10月19日 「住吉革新懇10年のあゆみ」発行。 1995年 1月17日 阪神淡路大震災起きる。その後、会として救援活動に参加。 1996年 2月22日 学習講演会「安保を考える」 6月20日 学習講演会「消費税を考える」 12月12日 「O−157」シンポジウム 1997年 4月24日 住吉区社会保障社会保障推進協議会結成。 5月10日 学習講演会「沖縄と平和を考える」 10月24日 町づくりシンポジウム 12月11日 学習講演会「ダイオキシン」 1998年 2月28日 学習講演会「ガイドラインとは」 4月24日 学習講演会「規制緩和とくらし」 1999年 9月26日 結成15周年の「つどい」とレセプション 2000年 1月14日 「住吉革新懇15年のあゆみ」発行。申し合わせ事項改訂。 10月6日 米軍艦入港反対集会 10月18日 選挙法改悪反対街頭宣伝 10月27日 大増税反対住吉集会 2001年 4月14日 「1分トーク街頭宣伝」始める。 11月23日 テロ糾弾、報復戦争反対、自衛隊派兵反対街頭宣伝 12月8日 平和とくらしを守る住吉区民集会とデモ 2002年 5月6日 有事法制反対自転車宣伝 6月15日 有事法制反対、平和とくらしを守る住吉区民集会とデモ 10月8日 アフガン空爆反対宣伝 2003年 6月21日 STOP!有事法制、守ろう平和憲法、学習集会 7月2日 自衛隊のイラク派兵反対緊急大阪集会 2004年 3月20日 イラク戦争・占領やめよ!世界反戦共同行動大阪集会 3月27日 憲法九条守ろう!府下いっせい街頭宣伝 10月16日 結成20周年記念集会、「住吉革新懇20年のあゆみ」発行。 11月21日 「守ろう憲法9条、すきやねん平和住吉大集会」 2005年 3月23日 申し合わせ事項改訂。 4月17日 憲法改悪反対自転車宣伝 11月11日 憲法改悪反対住吉集会 |
平和・民主・革新の日本をめざす住吉の会
(住吉革新懇)
|